2014年12月29日月曜日

『リスニングテスト』『パックテスト』

 今日で毎週月曜日の朝に行ってきました『リスニングテスト』が終了しました。
 全10回、皆勤賞は3名、トップ賞は4回連続トップが1名、朝早くから、みんなよく頑張っていました。
 今回で終了としますが、朝の授業が始まる前で教室の空いている時間なら、リスニングのテストに使用してもかまいませんし、問題等の相談があれば気軽にお声かけください。

 さて、昨日は『駿台青パック』を各自持参してもらって、テストをしました。マークテストとほぼ同じ時間割で行いましたので、ハードな一日になりました。
 採点は、その都度私が行い、すぐに結果が分かるようにしました。
 結果が思いのほか悪く厳しい表情の生徒達も、すぐに前を向き相談に来る子が多かったです。今朝も数名で相談して、7時半から一緒にテストを行っていました。本当に感心します。

 次回のパックテストは、『Z会パック』を1月2日に行います。今回と同様、一斉に時間を計り、その場で私が採点をしていきます。
参加希望の方は問題持参で、朝9時半までに入室してください。

yumi

2014年12月9日火曜日

リスニングテスト、途中経過

毎週月曜日の朝に行っています「リスニングテスト」昨日で第7回になりました。
ここで、毎回のテストの平均点を出してみました。問題の難易度もまちまちですが、みんなの点数が上がって来ているのがわかります。
第1回 9人 平均37.6点
第2回 9人 平均39.0点
第3回 9人 平均32.7点
第4回 9人 平均36.9点
第5回 7人 平均40.2点
第6回 8人 平均39.5点
第7回 10人  平均40.8点
このように順調なのでとても嬉しく思っています。年内はこのまま続けていきたいと思います。
yumi

2014年11月2日日曜日

リスニングのテスト始めています。

10月の毎週土曜日に行っていた単語テスト、予想以上にたくさん受けてくださってました。残念ながら4週連続のトップの生徒はいませんでしたが、みんな高得点で競っていました。
少々単語テストに振り回された生徒もいるようですが、単語帳を最後まで高得点でテストを受けることが出来たのは、本当に凄いことだと思います。
一人では中々ここまでやりきれなかったのではないでしょうか。
今年はみんなが仲良く一緒にいろいろな取り組みができています。
そこで、11月からは、リスニングのテストをしてほしいとの声もありましたので、1階の教室が空いている時間にテストを始めました。
毎週月曜日、8時50分から始めています。
リスニングもなかなか一人では定期的にできないので、最低でも週に1回は行いたいと思ってます。
休日の月曜日には現役の生徒も参加できますので、ご希望があればお声かけくださいね。

yumi

2014年10月13日月曜日

台風19号

台風19号の接近に伴い、本日(10/13)の16時以降の授業については原則として休講とします。

塾は通常どおり営業していますが、夕方以降、風雨が強くなることが予想されますので、注意してください。

2014年9月27日土曜日

単語テスト、イベント!!

今年度は、春から単語テストをしてきました。本当にみんなよく頑張っていてとても嬉しく思っています。
そこで、日頃の成果と、もう一度見直しをかねて、みんなでテストをしてみませんか。

テストは、各自の単語帳で大丈夫です。

10月4日(土)  1〜500までの中から100個
10月11日(土)   501〜1000までの中から100個
10月18日(土)   1001〜1500までの中から100個
10月25日(土)   1501〜最後までの中から100個

時間は、朝9:00〜 1階教室で行います。

参加費は 無料です。

すべての日程を受験しなくても大丈夫。
好きな日だけでも参加していただけます。
高校生で学校がある場合は、他の時間に受験していただけます。

各日程のトップの方は、トップ賞として早川先生が何か用意をしてくれるそうです。
また、4週連続トップの方には特別に何か…を考えています。
準備がありますので、必ず申し込みをしてください。
yumi

2014年8月9日土曜日

台風11号(8/9)



『8/9 21時更新』

台風11号の接近に伴い、明日10日の模試の日程を17日に変更します。
また、特別警報発令の場合は休校とさせていただきます。

暴風警報の場合は、その都度、HPにアップしますのでご確認ください。

2014年7月8日火曜日

台風にご注意ください!!

「台風8号」の接近に伴い、休校になる場合があります。ご注意ください!!

特別警報の発令の場合は、塾を休校します。

暴風警報の場合は、休講になる場合があります。その都度HPにアップしますのでご確認ください。
自習室が開いているからといって、決して無理をしないでくださいね。
yumi

2014年7月5日土曜日

英熟語のテストできます

おまたせしました。
英熟語のテストができるようになりました。
毎日の単語テストと同様にテストができますのでお声掛けくださいね。
単語テストも順調で、二週目に入り出した生徒も数人います。
みんな本当に根気よく頑張っています。

                                                                                                                   yumi

2014年6月17日火曜日

単語テスト、皆さん順調ですよ。

単語テスト、皆さん順調ですよ。


 4月の新学期がスタートしてから、始めた単語テストは、希望する生徒が徐々に増えてきています。始めた生徒達は順調に進んでいて、中には、2種類の単語帳を使ってテストをしている生徒もいます。みんな本当に頑張っています。私の仕事も増え嬉しい忙しさを感じています。
次は、英熟語のテストを頼まれました。今、頑張って入力しているので少し待ってくださいね。
出来ないこともありますが、このように希望に添えるよう頑張りたいと思ってますので、何かあれば相談してください。
yumi

2014年6月9日月曜日

7,8月の国語授業

少し先になりますが、7〜8月の国語授業の時間などの変更をお伝えします。

詳細は右画像を拡大してご覧下さい。また、8月から、2次試験対策の国語授業を開講します。詳細は追って連絡します。
haya

2014年6月8日日曜日

社会のネット講座

社会のネット講座の紹介です

以前からiPadを用いたネット講座を提供していましたが、内容が分かりにくかったようなのでご紹介を。
ネット講座は通常講義を開講しにくい、社会科のみで提供しています。ネット講座は月単位での利用となり、以下の全ての講義を単一料金で受講できます(日本史&世界史などの複数教科の受講も問題ありません)。1日あたりの講義の受講制限などもありません。たとえば、夏休み期間の一括受講など、一人ひとりの状況に併せた利用が可能です。
ネット講座ならではのメリットを生かし、上手く利用してください。
haya

○講座一覧
 日本史----------
   センター対応・日本史講義  日本史文化史  センター対策日本史
  日本史難関私大演習  日本史難関私大演習(文化史)  日本史テーマ別演習

 世界史----------
   センター世界史講義  センター世界史演習  センター世界史講義(文化史)
  センター世界史演習(文化史)  二次私大対応・世界史講義文化史
  二次
私大対応・世界史演習  二次私大対応・世界史難関大論述演習
 地理-------------
  センター地理  二次私大地理(地誌編)  地理論述
 公民-------------
  センター現代社会(現社でGO!)  センター政治経済講義  センター倫理講義

○料金
 初回月12,960円 以降6,480円

2014年6月2日月曜日

数学の新講座です

数学の新講座を開講します

文系の人向けの演習講座です。
8月末迄の予定で、センター試験レベルの問題に取り組みます
数学が苦手な人は、ぜひとも検討してみてください
haya

2014年5月31日土曜日

第2回 数学確認テスト

第2回の確認テストを行います

日程は6月3日の火曜日、時間は15時45分〜17時15分まで
範囲は
 三角比
 三角関数
 指数対数
 データの分析
です
haya

2014年5月17日土曜日

記述模試

明日(5/18)は第1回の記述模試の日です。

新年度が始まってから、まだ1ヶ月。まだまだ、これからですが、ここまでの学習の手応えを量る、良い機会です。各自、課題を持って取り組んでください。

1科目目は英語、朝9時半からです。
15分前には入室しておいてください。

頑張ってください。
haya

2014年5月11日日曜日

数学新講座

数学・演習向けの新講座です

入試標準レベルの演習を行います。
毎週木曜日9時30分〜11時、料金は3,240円/1回です

物理第1回・化学第2回の確認テスト

5月15日に物理の第1回確認テストを行います

範囲は力学前半。力の釣り合い〜万有引力までを扱います
受験希望者は3時45分迄に1F教室まで



5月17日に化学の第2回確認テストを行います

化学の2回目テストです。
範囲は少し狭くて、「酸塩基・酸化還元〜電池電気分解」です。
受験希望者は3時45分迄に1F教室まで

2014年5月8日木曜日

数学確認テスト

5月10日の土曜日に、本年度第1回目の数学確認テストを行います

出題範囲は数学Iの数と式・2次関数、数学IIの式と証明および複素数と方程式です
3時45分から90分間、1Fの教室で行います

自由参加ですが、ぜひとも挑戦を!
haya

2014年5月3日土曜日

マーク模試

5月4日のマーク模試について

マーク模試当日は9時半までに入室して下さい(塾は9時から開いています)。
また、1回目の記述模試の申し込み締切(6日まで)が迫っているので注意してください。
haya

2014年5月2日金曜日

本年度最初の確認テストです

本年度最初、化学の確認テストを行います。5月3日(土)3:45〜4:45までの1時間、範囲は
  1. 物質の構成
  2. 希薄溶液
  3. 塩の溶解度
  4. 化学史
です。塾生なら参加は自由、無料なのでぜひチャレンジを!
haya

2014年4月21日月曜日

第1回全統マーク模試 申し込み締切

マーク模試の申し込みを締め切りました。初回のマークの申し込み人数はちょっと少なめでした。新課程入試最初の模擬テストという事で、どんな風に変わるのか、気になる所です。

現行の新課程と3つ前の教育課程(1996以前)の範囲が重なるので、当時のセンター試験を参考にすると、少しは雰囲気が分かるかも‥‥

試験は5月4日の日曜日です。
申し込んだ人は頑張ってください。
haya

2014年4月12日土曜日

みんな頑張ってます


授業もスタートし、そろそろ自習のペースもつかめた頃でしょうか。
最近では、朝一番から来る生徒が増え嬉しいです。
単語の方も順調に進められているようです。

数日前のことですが、自習のペースをつかむためか「テスト演習をするので問題をください!」と声をかけてくれた生徒がいます。科目、どのようなテスト、量などを積極的に相談してくれました。
このように声をかけてくれると問題を用意するので、お気軽にお声かけ下さいね。
yumi

2014年4月3日木曜日

新学期がスタートしました。


単語テストを始める子が多く嬉しいです。
毎日10個〜30個づつが始めやすいようですね。
対応が出来ないテキストを使っている生徒たち、今頑張って入力しているので、少々お待ちくださいね。

以前やっていたのですが、新聞の切り抜きを始めました。
医療系の記事を中心に抜粋していきます。
面接の役にたつかな〜?
新聞を読む暇もない忙しい生徒でも、休憩時間に読んでもらえると嬉しいです。
yumi

2014年3月31日月曜日

いよいよ明日から新学期が始まります。準備は整いましたよ!


今年度も英単語のテストをします。いろいろなやり方がありますが、希望に応じたテストを作っています。
早速『今日からします!』と声があがりました!嬉しいですね〜。
毎日(平日5日)30個づつテストをしていき、週末にその週に覚えた150個のテストをする。ここのやり方で最後まで終わらせる計画です。テストを作るついでに、うざいと思われるかもしれませんが、日付入りの点数表も作ってしまいました…。
各自進め方は自由ですのでその方に合わせたやり方を言ってもらえたら対応します。
何人かで勝負をするのもいいかもしれませんね。景品も相談にのりますよ……塾長が。

このように今年度は、私もアシストの一員として頑張りたいと思っていますので、何かあればお気軽にお声掛け下さい。どうぞよろしくお願い致します。

yumi


2014年3月7日金曜日

2014年度生徒募集開始

2013年度の生徒の募集が始まっています。

体験授業は随時行っています。ご希望の方はご連絡下さい。

新年度パンフレットが完成しました

パンフレットの送付をご希望の方はホームページの資料請求ページにてお申し込みください。 なお、ウェブサイト上の情報も随時修正しますので、今しばらくお待ちください。