2015年12月17日木曜日

空気清浄機おきました

去年まで使っていた加湿器が壊れていたので、加湿清浄機を購入しました(二台)。
これで少しだけインフルエンザの心配が減ったでしょうか?
センター試験まで後一ヶ月です。生徒達が最後まで頑張れるようにサポートを続けたいと思います。

2015年11月23日月曜日

センター対策

例年のように、センター対策の演習問題を並べ始めました。

毎年恒例のこの作業ですが、今年は少し早めに並べました。センター試験に苦労する生徒は毎年多いのですが、今年は特に苦労している人が多いので、少し前倒しで演習に入ってもらえたらと思っています。

センター対策は演習が中心!みなさん頑張って下さい

2015年5月9日土曜日

今年度ももう、一ヶ月がたちました。

確認テストが始まり、受験勉強にエンジンがかかりだしたのか、自習時間が、長くなって来ています。夕方早く帰っていた生徒も遅くまで残るようになりました。
ただ、今年は単語テストを毎日の課題にしている生徒が少なく、ちょっと寂しい気がします。また時期をみながら、みんなでテストをしても良いのかもしれませんね。

yumi

2015年4月6日月曜日

FacebookGroupについて

アシストシステムでは以前よりFacebookのGroupを用意しています。

塾での出来事、卒業生の近況などを時折アップしています。Groupには卒業生はもちろん、保護者の方々なども参加頂けます。ぜひともご参加ください。

https://www.facebook.com/groups/376290295736280/?pnref=lhc

2015年3月15日日曜日

娘の色紙です

広島大学に進学が決まりました。
アシスト生の方々には、本当に感謝しています。
ありがとうございました。

娘は高校時代、楽しみ過ぎ?で全く勉強をしませんでした。
そんな娘が、大学受験で浪人しても、勉強をしてくれるのか、また、どこまで出来るのか…とても不安で心配をしていました。

しかし、一緒に頑張ってくれる仲間がいてくれました。

娘が焦りだしたのは、第2回の模試の結果に納得がいかなかったときでしょうか。9月頃から、数名で相談をして、朝7時半から一緒にテストを受け、お互い間違ったところを教え合って、それでも解決しない場合は授業の前に質問をするという事をしていました。
娘が自習室を解放していたので、一緒にテストを受ける生徒たち以外の生徒も、同じ時間から勉強をしていました。みんな朝早くから良く頑張ってくれました。
自習用の問題も、次々に自発的に
請求してくるので、大変嬉しく思っていました。

娘にとってこの一年はとても貴重で充実した時間を過ごせたと思います。

母親としては、この一年、本当に大変でした。応援の仕方って難しいですね。
毎年受験生を送り出していて感じるのは、受験の波にどう乗るかが肝心です。上手く受験の波に乗る事ができると、後は本人が自分で進んで行ってくれます。娘もその受験の波に乗せてやれた事が一番良かったと思います。

今後の娘の人生にこの経験がどう生かされるのかが楽しみです。

スタッフとして、やはり今までやって来た事が間違っていなかったと確信しました。
しかし、まだ出来る事があるとも思いました。この経験を生かし、これからも受験生を全力で応援できるように頑張っていきます。

  yumi